災害時のトイレ問題

 

 9月1日は防災の日です。世界的な新型コロナウィルスの蔓延はその終息の兆しすら見えない状況です。そんな中でも大雨による河川氾濫や土砂災害は毎年のように国のどこかで発生し、住む家を失った方々は一時的に避難所生活を余儀なく強いられています。そして避難所での生活には様々な問題がありますが、最大の問題がトイレだと言われています。

 

統計的データ

ホームインスペクション 耐震診断 福岡
住まいの健康診断 災害時のトイレ問題

 災害の中には突然発生する地震・雷・火事(爆発事故等)もあれば、台風や大雨のようにある程度事前に予測できる災害もあります。地震はいつどこで発生するか予測不能ではありますが、耐震補強等の備えが可能です。ところが、水災害は事前に予測できたとしても建物立地的に逃れられない場合もあり、家を失なう事態が発生し、一時的に避難所での生活を余儀なく強いられます。人は生き物である以上、避難所においても最低休む(睡眠)・飲食・排泄の三つの行為をしなくてはなりません。ところが、前の二つの行為に対しては割合早い段階で救援物資等の手立てがつくのに対し、トイレだけは平均で1週間程度かかっているようです。

 

トイレが生死を分ける(チーム・トイレの自由 代表 長谷川高士様資料を参照)

ホームインスペクション 耐震診断 福岡
住まいの健康診断 災害時のトイレ問題

 大規模災害時は下水道は機能停止となる場合もあり、既設の水洗トイレは使えなくなります。被災地近くの避難所のトイレも同様です。仮設トイレがやっと整備されたされたかと思いきや、長い列ができ使いたい時にすぐには使えないことも…。さらに、恥ずかしい、臭いが気になる、感染症が怖い、夜は怖い等の追加要因により、人は自ずとトイレ回数を減らそうと水分の摂取量を減らします。さらに避難所生活ということもあり長時間同じ姿勢で過ごす為、あのエコノミークラス症候群を発症し、最悪の場合命を落とすことになるのです。よって仮設トイレに頼ることなく、ストレスなく安心して排泄行為が出来るよう、簡易トイレを準備しておくことは、とても重要な事ではないでしょうか。

簡易トイレ

ホームインスペクション 耐震診断 福岡
住まいの健康診断 災害時のトイレ問題

 では簡易トイレとは一体どんなものかというと、その一例がご覧の簡易トイレ(Amazonで購入可)です。この商品は普段は4cmの厚さに折り畳め、ポリプロピレン製で水に強く1.4kgと軽量な為、付属の手さげ袋で簡単に持ち運び出来ます。さらに、見た目もトイレっぽくなく、蓋を付ければ簡易チェアーとしても使えるスタイリッシュなデザインで、強度もあり使用時の安定感も抜群です。使用時は市販の45L(縦80cm×横65cmがピッタリ)の防臭ビニル袋をご覧のように便座に掛け、中に脱臭凝固剤を入れ使用しますので、臭いも抑えられ、かつ排泄物は袋ごと行政にゴミとして託せるのです。

簡易テント

 但し簡易トイレを実際に使用する場合、個室空間が確保出来ないと、目隠しとしてご覧のような簡易テント(資料引用:バンドック)や目隠しシート等が有効になってきます。こちらも小さく折り畳まれて(直径60cm×厚さ5cm×重さ2,2kg程度)おり、必要な時に一瞬でポップアップ設営(片付けも簡単)できます。実はこれらは、アウトドア用品で、屋外での生活を想定して開発されており軽量かつコンパクトで、災害時にもそのまま転用できるという訳です。なお、先程のビニル袋と凝固剤さえあれば、使用不能になった既設洋式トイレに被せて使えますので、これらテント等が必ずしも必要というわけではありません。コロナ禍でアウトドアブームですが、アウトドア用品を防災用品ととらえてみれば一石二鳥なのではないでしょうか。

(謝辞:チーム・トイレの自由 代表 長谷川高士様には資料のご提供感謝申し上げます。)

既存住宅には経年劣化による不具合がつきものです。でも、購入前のインスペクションで、状況がわからないという不安を解消することは可能ですよ!