手摺のいろいろ(住まいの健康診断)

 

 高齢化やケガなど様々な理由で生活動作の補助として手摺が活用されます。今回は住宅の手摺のいろいろをみていきましょう。

 

介助設備(トイレ手摺)

インスペクション 耐震診断 福岡
住まいの健康診断 トイレ手摺

 座ったり立ち上がったりの動作をする場所、トイレ。

膝や腰の具合の悪い方にはマストアイテムとなるのがこのL型手摺です。利き手側に設置します。

木製もありますが、グリップ性能を考慮すれば写真の樹脂製がお勧めです。色も何色かありインテリアとあわせられます。

但しかなり設置強度が要求されますので、壁下地によっては下地の交換や部分補強板等の事前工事が必要となります。

介助設備(トイレ手摺)

インスペクション 耐震診断 福岡
住まいの健康診 手洗いと手摺

 トイレには手洗器も必要という方には、壁からの持ち出し寸法の大きな手摺もあります。これなら手洗器を設置することも可能となりますね。

介助設備(トイレ手摺)

インスペクション 耐震診断 福岡
住まいの健康診 肘掛け手摺

 L型手摺の横部分がカウンタータイプになったものもあります。

紙巻器も一体化され、着座中の肘掛けとなり座位を安定させるのに有効です。写真は便器正面にも横手摺を設置し立ち上がったあとの立位の安定にとても役立ちます。

介助設備(階段手摺)

インスペクション 耐震診断 福岡
住まいの健康診 特殊な手摺金具設置例

 次は階段の手摺のお話し。

和風住宅では壁が土壁で柱が見える構造も多いと思います。

そのような壁の階段部分でも様々な形の金具により難なく手摺を連続して設置することが可能です。写真は階段壁の入隅部。角だけ見えている柱にもしっかりと固定可能な特殊な金具で手摺を連続させた例です。

介助設備(階段手摺)

インスペクション 耐震診断 福岡
住まいの健康診 手摺下地補強例

 予算上や工期上の理由などでどうしても下地補強が難しい場合、写真のように補強板を壁に固定し手摺下地とすることも可能です。この階段手摺工事は半日で完了します。

写真は手摺表面に生ゴムに近い素材を使用し、握力の低い方でも手が滑りにくくなっています。

介助設備(浴室手摺)

インスペクション 耐震診断 福岡
住まいの健康診 浴室手摺

 浴室は転倒事故が多発する場所です。

浴室内では手が濡れていることが前提となりますので、より滑りにくく(メッシュ加工等)、カビに強い素材で、ひんやりしないよう工夫された素材の手摺を選択しましょう。

また、浴室がユニットバスの場合、壁材質(化粧鋼板パネルならば設置可能で、磁石が壁にくっつけばOK)によっては設置が不可能な場合もありますので、DIYで取り付ける場合は確認が必要です。

参考写真は在来浴室のタイル壁の下地のキズリにステンレスのボルトビスで固定された手摺です。もし介護認定をお受けになってらっしゃるなら、公的補助(Max20万円)も受けられますので、ご相談下さい。

既存住宅には経年劣化による不具合がつきものです。でも、購入前のインスペクションで、状況がわからないという不安を解消することは可能ですよ!